赤ドン雅の立ち回り術!(解析)

 

昨日久しぶりに赤ドン雅を打ってきました。

今更ですが、立ち回り方をまとめてみたいと思います。

777タウン.net 会員登録

赤ドン雅は、下記の機械割になってます。

 

設定4 104.9%

設定5 109.5%

設定6 115.8%

 

設定6の機械割は番長2より高くなってます。

まずは使えそうな設定判別要素についてです。

 

 

①ART確率

 

設定1 1/271

設定2 1/262

設定3 1/256

設定4 1/229

設定5 1/209

設定6 1/202

 

ART確率をベースにして立ち回ることになりますね。

設定5と6の差はあまりないですが、4から下は

それなりの差が付いています。

ちなみにBIG確率は全設定共通です。

 

 

②ドンめくりチャンス発生確率

 

設定4 1/321

設定5 1/283

設定6 1/277

 

分母が大きいので微妙ですが、稼働ゲーム数を重ねていけば

設定の高低判別には使えます。

 

 

③弱チェリー確率

 

設定4 1/77.8

設定5 1/76.1

設定6 1/74.4

 

ほとんど差がないので面倒ならカウントしなくてもいいレベル。

カウントしても使うのは高低の判断のみ&数字を鵜呑みに

しないようにしましょう。

 

 

④山確率

 

設定4 1/109

設定5 1/106

設定6 1/103

 

これもあまり差がないので、使うとすれば弱チェリーと

合わせて設定の高低判別くらいにしましょう。

 

 

⑤ART準備中ハズレ確率

 

設定1 1/512

設定2 1/404

設定3 1/318

設定4 1/226

設定5 1/144

設定6 1/88

 

これが1番差の大きい部分になります。

ただ1回の雅RUSHで3ゲームとかだったりするので

なかなかデータは取れません。 いきなり長いRUSHに入るといいんですが・・・

ちなみに「!」ナビ発生はハズレじゃないので

間違えてカウントしないようにしましょう。

 

さて、判別要素としてはざっとこんな感じです。

次回の更新でこれらを使ってどう立ち回ればいいか

書いていきたいと思います。

ルパン三世 GREAT CHASE クリックプロモーション

にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ 人気ブログランキングへ

更新情報つぶやきます


にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ

にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ

Share

Posted in 機種別の立ち回り術


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.