特別編 ~スロット脳の再構築②~

 

さて、前回の更新で趣旨を説明したので今回から内容に入ります。

パチスロを打つときに、1番気をつけなければ

いけないことは何でしょう?

それは、期待値を稼げているかどうかです。

もうこの一言につきます。他には何もいらないくらいです 笑

 

過去の投稿でも期待値が大切だということは

何度か書いています。なので、くどいかもしれません。

しかし、大事なことなので何回でもいいます。

 

パチンコもスロットもそうですが、ギャンブルの勝ち負けは

最終的には確率に支配されています。

だから、設定1で勝てることもあるし、設定6で負けることもあります。

 

つまり、打ちに行って毎回必ず勝つのは、ゴトでもしない限り

不可能です。

なので、基本的なスタンスとしては

1か月等の長いスパンで収支がプラスになるように

勝てる確率のほうが高い台(=期待値の稼げる台)を

できるだけ長時間打つことが重要です。

もちろん期待値の低い台をそれ以上に打っていたら

意味がないので、それはなるべく短時間に収める必要があります。

 

さっきも言ったように、確率に支配されているものなので

これでも100%収支がプラスになるとは言い切れません。

しかし、確率によるブレを限りなく低減させることはできるので

収支のプラス域にほぼ落ち着きます。

 

とはいっても、期待値の稼げる台はポンポン落ちているものでは

ありません。なので、まず期待値の低い台の稼働時間を抑えることを

考えてみます。

 

みなさんは、台を選ぶとき何を根拠にしているでしょうか。

台のデータ、挙動から高設定台を狙っている。

これならOKです。

 

天井付近の台に座っている。

これも問題ありません。

 

ART中の台が落ちていた!

ラッキーですね ^^

 

上に挙げたような台選びならば継続してください。

注意点としては、集中力切れで高設定台を

手放さないことと、天井・ARTを抜けた後で

必要以上に追っかけないようにすることくらいです。

 

逆にダメな台選びはこんな感じです。

 

根拠なしに台を選んでいる。

これはもう・・・

 

出ている隣の台に座ってみる。

高設定台を並べるお店じゃない限り根拠なしと一緒です。

 

人に挟まれたくないから角台!

もうちょっと勝つ意識を持ってください。

 

○○ゲームはまってるからそろそろ当たるかも・・・

1ゲーム毎に抽選してるのでどこから打ち始めても一緒です。

 

かわいいお姉さんがどいた後の台に座る。

これは趣味なので何も言いませんが勝ちには無関係です。

 

こんな具合で、根拠のない知識を基に

台選びをしている人は意外と多いのではないでしょうか。

根拠がないとわかっている人はまだいいのですが

下手に確率などを計算して自信を持っている人のほうが

危ないです。ハマった次は当たりが早いなど、確率論に

かなっているようにも見えますが実はそうでもないのです。

そもそも確率ってそんな短スパンで収束するものではありません。

 

じゃーどうすりゃいいんだよ!って話なんですが

長くなってきたのでその話はまた次回に回します 笑

というわけで今後は、期待値の稼げる台を長時間打てる立ち回り方と

期待値の稼げない台を短時間の稼働に抑える立ち回り方について

考えていきましょう。

今日はここまで!まとめ!

パチスロで大事なのは期待値を稼ぐこと!

期待値の高い台は長時間、低い台を短時間で立ち回る!

ではまた~ノ

応援お願いします
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

更新情報つぶやきます


Share

Posted in スロット教室 ~特別編~


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.