入門編 ~抽選の仕組み~

 


 

今さらですが、パチスロの基本的な仕組みについて、、、

知っておけばオカルトを信じたりしなくなると思うので。

 

私は、経験のない人にスロットのことを教える機会が

けっこう多かったが、そのときに目立つのが

狙えばいつでも 7 が揃うと思っている人。

これが意外と多いです。

 

まぁ知らないんだから当然ですが・・・

いくら目押しの上手な人が狙っても揃わないタイミングでは

揃いません。

停止ボタンを押すときにはすでに、 スロットの内部で

揃うかどうか決まっているのです。

 

実は多くのスロット台では、レバーを叩いた瞬間に

当たり、ハズレが抽選されています。

 

例えば、ボーナス確率1/200の台があったとすると

レバーを叩く度に1/200の確率で抽選が行われており

この抽選をパスして初めて 7 が揃う状態になるのです。

 

ちなみに、ボーナス以外に子役というものがあり

それも同じように抽選されています。

リプレイとかベル、スイカなんかが子役と呼ばれるものです。

 

話が逸れましたが、パチスロでは、レバーを叩いた

瞬間に機械内部では一回転終わったような状態になっていて

力強くボタンを押そうが連打しようがぺカランプを撫でようが

結果は変わりません 笑

 

まずはこの事を覚えておきましょう。

これだけでは別に役に立ちませんが、今後の投稿で

もうちょっと詳しくスロットの仕組みについて

触れていきます。

 

参考になったらお願いします♪

にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ
にほんブログ村

 


 

 

Share

Posted in スロット教室 ~入門編~

One Response to “入門編 ~抽選の仕組み~”


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.