中級編 ~誤解されがちな勝ちやすいお店選び~

 

今回は店選びにもう少し踏みこんでみましょう。


前々から言っているように、世間で優良店と言われる店が

必ずしも自分にとって優良店であるとは限りません。

 

人気があって設定も入っているお店に通いつめているのに

よくよく収支を見てみると全然プラスになっていないということもあります。

お店毎の収支を見られるようにつけておきましょう。

 

また、お店には使い方というのもあります。

天井狙いがしやすい・高設定が入っている・イベントで立ち回りやすい・・・

いろいろありますが、やはり基本は自分が高設定が打てるお店です。

 

では、どんなお店なら高設定が打てるでしょうか。

 

これは、立ち回りのレベルによって選択するべきです。

 

高設定が入っているお店には

・設定4、5、6がまんべんなく入っている

・設定1 or 6といったメリハリのある配置になっている

 

という大きくわけて2つのタイプがあります。

また、

・色々な機種に高設定が入っている

・ある程度決まった機種に高設定が入っている

 

というパターン分けもできます。

 

この中でどれが自分に合っているかは、実際に打ってみるのが

いいですが、目安として考えられるものはあります。

 

初心者やあまり立ち回りに自信のない人は

設定456がまんべんなく、ある程度決まった機種に

入っているお店がオススメです。

 

まず、設定の入りやすい機種が決まっていれば

毎回毎回考える必要がなくなります。

しかも、そういった機種はたいてい人気があるものになるので

解析なども豊富です。

 

また、設定456が使われていると、6を見抜くのは

難しくなりますが、そのぶん4以上を掴みやすくなります。

 

特に、ART機だと設定4くらいの台って意外と

捨てられているし、スロプーも6を狙っている人が多いので

わかってて捨てる場合があります。

こういった台をノーリスクで拾いやすいのが

このタイプのお店です。

 

これが設定1 or 6のお店だと、まず差がわかりやすいので

6が捨てられることはほとんどありません。

つまり、朝一からリスクを取って台選びをするしかないのですが

こういう店ってプロも多いのでレベルは高いです。

 

さらに、6を掴めなかった場合は1を打つことになるので

台選びをミスするとダメージが大きくなります。

 

なので、このタイプの店で勝ち続けるには

ピンポイントで狙い台を決められる

程度のレベルが必要だと言えるでしょう。

 

そして、これはかなり高いレベルだと思います。

なので、一般的には設定456がまんべんなく入っている

お店のほうが勝ちやすいです。

 

もちろん6を打つに越したことはないのですが

たまにしか6を掴めないようなら、継続的に4を打ったほうが

全然マシですからね。

更新情報つぶやきます


にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ
にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ

Share

Posted in スロット教室 ~中級編~


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.