中級編 ~常連さんを使ってスロットに勝つ~

 

今回はまた立ち回りの基本である店選び、台選びです。


自分だけの力でお店の良し悪しを判断したり、狙い台を決めることは

なかなか難しいしリスキーな面がありますよね。

 

なので、外部要因と合わせて考えてみましょうという内容です。

 

まず皆さん、朝一で並んでいるときって何をしていますか?

私はこの待ち時間って好きじゃないし

別に店内の休憩室とかで待たせてくれてもいいじゃんって思います。

(それはお店のせいじゃないですけど・・・)

 

ただ、この時間ってけっこう有益に使えるんです。

優良店であればあるほど、常連さんって増えますよね。

常連さんは先着順のお店なら大抵前のほうに並んでるし

けっこう雰囲気でわかったりします。

 

朝の並びでヒマな時間は、常連さんの話を盗み聞きしましょう!

盗み聞きって言っちゃうとちょっとアレですが、これ有効です。

 

いつも同じホールに通っている人達って横のつながりを持っていて

他の人と会話していたりするんですが、これを聞いてると

自分が持っていない情報を知ることができます。

 

例えば 「新台は角に設定6が入る」 とかですね。

もちろん鵜呑みにせず自分の考えと融合させなきゃダメですが

何も知らない状態で立ち回るのと比べたら

大きなアドバンテージになります。

 

あとは、会話はしていなくても動きをチェックしておくといいです。

常連さんが朝一どんな台に座っているかや、その台がダメだった場合

次にどの台を選んだかといった具合です。

逆にどんな台で粘っているかというのも見ておいたほうがいいでしょう。

これはもちろん台選びの参考になるわけですが、朝一の場合には

店選びにも活かすことができます。

 

例えば、今で言えば番長2やミリオンゴッド、赤ドン雅が人気ですが

平日に毎日通っているような常連さんがこういった台に座るようだったら

そのお店では高設定を使っていると判断することができます。

 

そして、設定入れなくてもお客さんが座るような人気台に

高設定を入れるお店は、優良店である場合が多いです。

 

まぁそんな具合で、常連さんをうまく利用して立ち回りをすると

自分で背負うリスクを軽減することができますよー

更新情報つぶやきます


にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ
にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ

Share

Posted in スロット教室 ~中級編~


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.