中級編 ~年末年始の立ち回り~

 

今年も早いもんでもう12月がやってきましたね。

世間ではクリスマスだーなんだーとやっていますが

スロッターにとっては考えなければいけない季節です。


一般的にパチンコ・スロットは、月末や大型連休、年末年始など

世間が楽しい雰囲気のときに勝ちにくいと言われています。

 

これにはちゃんとした根拠があり、一言で言えば

何もしなくてもお客さんが来てくれるからです。

 

では、勝ちにくい時期というのをもう少しちゃんとみてみましょう。

↓に挙げるような時期です。

 

①土日祝日

②月末(給料日前後)

③大型連休

④夏、冬のボーナス時期

 

ざっとこんな感じでしょうか。ちなみにこの中では

①が一番優しく、下にいくほど厳しくなって④が最も厳しいです。

 

さて、もうお分かりかもしれませんが

年末年始ってこういう不利な条件が全部揃ってるんですね。

普通な感じで打ちに行ってると、痛い目に遭うかもしれません。

特に、初心者の人ほどこういった条件まで気が回らないので

稼働数の増加による出玉の増加に惑わされやすいかもです。

 

しかし、スロプーと言われるような人達は、こうした時期でも

特に問題なく稼働していますし、立ち回り方によっては

有利に事を運ぶことも可能です。

 

方法としては、そんなに難しくなくて、周りの人を利用すればOK

 

上に挙げたような時期は、普段に比べてお客さんが増えます。

特にこれから訪れる年末年始なんかは爆発的増加です。

そして、増えたお客さんの多くは「立ち回りって何?」みたいな

発想の人達だったりします。

なので、稼働数が増えて設定が見えやすくなったり

高設定台が簡単に拾えたり、天井付近の台が

拾えたりしやすいです。

 

詳しくは 特別編 ~リーマン向け立ち回り術2~ の土日の

立ち回りが参考になると思います。興味があれば読んでみてください。

興味が無くて読まなくても、これからの立ち回りちょっと意識してみて下さい。

更新情報つぶやきます


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ

Share

Posted in スロット教室 ~中級編~


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.