中級編 ~設定判別に必要なゲーム数~
朝一0ゲーム、まっさらな状態からある台を打ち始めたとき
設定を判別するにはどの程度のゲーム数・試行回数が必要でしょうか。
私は、台選びに強い根拠がある場合で2000G程度を消化して
設定の高低を判断したり、その台を打ち続けるか決めることが多いです。
もちろん試行回数については、機種・お店・周囲の台の状況等によって臨機応変に
考える必要があります。
なんとなく選んだ台であればそこまで粘る必要がない場合もあるし
お店のクセにそぐわないような立ち回りになってしまっては本末転倒です。
また、隣の台が明らかに高設定の挙動を見せていたら、早々にやめることを
検討する必要もあります。
しかし、台選びに自信があり、その他の環境にも問題がなければ
最低ここまでは様子を見たいというゲーム数が、私の場合2000Gです。
このくらい回せば、123なのか456なのかくらいは見えてきます。
そして、そこで456だと思えるような状況であれば
例え6でなくても続行すること自体が期待値を稼ぐことになるし
自信を持って選んだ台だから設定6である可能性も高いのです。
また、1つの台を長く打って設定を判別するというのは
スロットを打つ上で非常にいい経験であり
これで高設定を掴めたならそれは成功体験になります。
この成功体験というのは、実はとても大事なのです。
スロットだけではないですが、ギャンブルというのは
短時間でお金が動く特殊な環境であり、自分の判断を
突き通すのが日常に比べて難しいと思います。
そんな環境の中で冷静な判断を連続的に下すためには
成功体験が不可欠なのです。
最初は、思ったようにボーナスが引けなかったりして
なかなか思った通りの立ち回りができないと思います。
ライターが出演している実践番組等を見ていると
どうやら有名なプロの人でも難しいようです。
これを乗り切るには、やはり成功体験の積み重ねが
必要だと強く感じます。
最初はダメダメな台でも根拠を持って選んだからには続行して
そこから段々と高設定の挙動に変わっていくというシチュエーションが
体験できるとベストです。
期待値が稼げるかどうかは、きちんと知識を持っていれば
頭で考えて判断できることがほとんどです。
だから、考えた通りの立ち回りを突き通すことが大事になってきます。
そんなにハードルは高くないので2000Gの立ち回り、是非試してみてください。
参考になったと思ったらクリックお願いします♪
Posted in スロット教室 ~中級編~
カテゴリー
機種検索
人気記事
- 番長2の立ち回り術!【ゾーン狙い考察】 - 252,323 views
- 北斗の拳 解析がゴチャゴチャだからまとめてみた - 69,165 views
- 番長2の立ち回り術!【ゾーン狙い考察】通常B追加 - 60,819 views
- エヴァンゲリオン~生命の鼓動~の立ち回り術!【解析】 - 60,111 views
- 番長2の立ち回り術!【解析】 - 55,113 views
新着記事
相互リンク
- スロ生活者のブログ
- すろテナ
- パチテン777
- 2-9伝説
- ガチエナ最強列伝
- ジャグラー徹底攻略サイト【ペカ中毒】
- 5スロで稼げるか?
- 俺的日常 by UPUP
- LOTO6攻略法@ナビ
- 現役パチプロ清志のパチンコ・パチスロ動画攻略講座
- 現役パチプロが動画で解説、パチンコ・パチスロで月50万稼ぐ秘密
- パチプロが負け組救出!期待値ハンターあにまーる
- パチスロ the Movie -MEGA MAX-
- ナンバーズ3ミニ無料予想【ミニ吉】
- 天井ハイエナ生活@パチ・スロで稼ぐ
- 大学生の天井ハイエナパチスロ日記
- ニコちゅうスロッターちゃんねる
- ハマリ狙いで月収20万Overを目指すブログ
- パチスロで毎月10万円稼いでいるサラリーマンの攻略日記
- スロットで副収入!~ハイエナ日記~
- パチスロ2chまとめ-スロネタ
- パチンコで月72万円稼ぐパチプロのブログ
コメントを残す