ゴールデンウィークの勝てる立ち回り術

 

今年も早いもので、もうゴールデンウィークです。


 

ゴールデンウィーク等の大型連休時は

スロットを打つ上でも状況が普段と違います。

 

立ち回りもゴールデンウィークバージョンに

変えて、効率よく勝てるようにしましょう。

 

GWは平均設定が低くなる

まず最初に言っておくべきことですが

ゴールデンウィークやお盆、正月など

長期連休に入る時期は、お店の平均設定が下がります。

 

もちろん、お店によっては普段通りの設定で

営業する場合もあります。

しかし、かなりの割合で平均設定を下げてくるのです。

 

お店の立場で考えてみると

ゴールデンウィーク等の大型連休時は

何もしなくてもお客さんが集まるんですね。

 

わざわざ高設定を入れる必要がないわけです。

いわゆる回収シーズンですね。

 

では、どう立ち回ればいいでしょうか。

 

GWの勝てる立ち回り術

さて、既に述べたようにゴールデンウィークは

平均設定が下がり、基本的に勝ちにくくなります。

 

なので、リスクを犯したくない人は

無理に打たないってのもアリだと思います。

 

今は、オンラインホールでも

最新機種があり、無料でスロットを

打つこともできます。

 

無料練習は最新機種が楽しめるオンラインホールがオススメ!

 

でも、現実のお店に行ってスロットを打つ場合は

きちんと勝てる立ち回りをしましょう。

 

さっきは平均設定の話でしたが

ゴールデンウィーク時の特徴はもう1つあって

それは、客層の違いです。

 

平日の場合だと、朝からお店に行ってスロットを

打つのは、時間がたっぷりあるヒマ人か

それ自体を職業としているいわゆるプロの人が多いです。

 

そして、優良店であればあるほどプロの比率は高くなります。

 

これに対して、休日はどうでしょうか。

 

まず、お客さんの数自体が多くなりますね。

休日なので当然なのですが、ここで増えたお客さんは

大抵が立ち回り等を意識していないマイナス収支の人です。

 

要するに、スロットの知識が少ない素人客が増えます。

 

言い方が悪いかもですが、こういったレベルの低いお客さんが

増えるのは、ちゃんと立ち回っている人にとって

大きなプラス要素です。

 

店全体の回転数が上がって状況が見えやすくなったり

高設定台やゾーン中の台が簡単に捨てられたり。。。

 

ゴールデンウィーク中に勝つには

このあたりをうまく利用して立ち回ります。

 

狙いは、出玉感を演出する為に投入された

高設定台、いわゆる見せ台と

ゾーン途中で捨てられてる台です。

 

逆に注意しなければならない点もあります。

それは、ART機で見た目の出玉に

騙されないようにすることです。

 

店全体の回転数が上がる=爆発するART台が増えるので

低設定でも出てるように見えます。

 

それだけを見て高設定と判断しないようにしましょう。

 

なにはともあれ、ゴールデンウィーク中に勝つには

自分の台を打ちながらも周囲をよく観察し

良さげな台をすぐ拾えるようにする必要があります。

 

頻繁に席を立ってホールを一周するのが重要です。

 

無料練習は最新機種が楽しめるオンラインホールがオススメ!

にほんブログ村 スロットブログ スロプロへ 人気ブログランキングへ


Share

Posted in スロット教室 ~中級編~


コメントを残す


Powered by WordPress. Designed by Försäkra Online.